心地よさを、 自然の根本からつくります。

私たちはおそらく、他とはまったく違う造園屋です。

たとえば、見た目を整えるだけの剪定や庭づくりではなく、

まず、五感を使ってその自然を観察し、 一本の木を、一つの命と捉えて向きあう。

そして、雨や風の巡り方、土の中の空気と水の流れを考え、

植物の本来持っている生命力を、最大限に引き出す。

いわば、樹木のお医者さんのような存在かもしれません。

実際、そのような工程を経て息吹を取り戻した木々や草花は、

見た目の美しさはもちろん、匂いや佇まいさえもが違ってくるのです。

私たちは本当に心地よい環境を、文字通り自然の根本からつくります。

 

WORKS

・環境に配慮した庭づくり、お庭のリフォーム

・庭木の剪定、管理

・環境改善

・樹勢回復、木の移植

・竹林整備

・講座講師

PROFILE

 

増茂 匠 Sho Masumo

一級造園技能士/大地の再生士
合同会社 増茂庭園設計舎 代表

1982年 京都府舞鶴市出身。代々続く造園屋に生まれる。学生時代は野球、バスケットに打ち込み、高校卒業後渡米。アメリカ、イタリアでの語学学校を経てアフリカへ。帰国後、大阪の造園会社に勤める。

2015年 舞鶴へ戻るタイミングで造園家の矢野智徳氏に出会う。
大地の再生の手法を学び、自分の進む道を確信。

2018年 福知山市にて「杜ノ匠ノ」 開業

2022年 合同会社 増茂庭園設計舎 設立

関西を中心に造園業を通して、大地の再生の手法を用いた環境改善、
自然と共生する空間づくりを伝え実践している。

 

増茂 友美  Tomomi Masumo

1985年 福島県福島市生まれ、宮城県石巻市出身。高校卒業後、上京。テーマパーク会社、ウェディング会社での人事教育事務、営業企画などを経て保育の道へ。障害を持つ子どもたちに魅了され、療育専門保育士として活動。

2014年 自然に目覚め、長野県に移住。シュタイナー療育施設で保育士をしながらシャロムヒュッテコミュニティで、パーマカルチャーや生き方、暮らし方、手仕事を学ぶ。

2016年 福知山市に移住、2019年tomtom naturalmarket開業。

 

最新情報はこちら